【動画制作】プロから初心者まで使えるスマートフォンのカメラで動画撮影をする方法とは?

一昔前までは、商品プロモーションや広報などに使用する動画は、一眼レフカメラなどプロ仕様の機材で撮影することがほとんどでした。 しかし近年では、お手持ちのスマートフォンに搭載されているカメラの性能が高性能になり、お手軽に高画質の動画を撮影することができます。 本記事では、動画制作をする際にスマートフォンで撮影する方法を解説します。これから動画制作をご検討されている企業の担当者は、ぜひ参考にしてください。

スマートフォンで動画撮影をする方法は?

商品プロモーションや広報など、企業活動に使用する動画はある程度以上のクオリティを求められるものです。動画制作する際の素材をスマートフォンで撮影する方法を解説します。

アングルを固定して手振れを防ぐ

手持ちの動画撮影で手ブレを防ぐには、スマホを両手で持ち脇を締めてアングルを固定することがポイントです。また、ジンバルを使用することによって、手振れをかなり軽減することができ、撮影中に手や腕も疲れにくくなります。

配信媒体に合わせて「縦横」を選択する

スマートフォンで撮影する場合は、縦か横のどちらかで撮影することになります。近年では、スマートフォンで視聴することが前提の縦動画の需要も高まっている一方、配信する媒体によっては従来の横動画が望ましい場合も多々あります。どのような目的で動画制作を行うのか、どの媒体に配信するのかに合わせて縦横を検討してください。

被写体にピントを合わせる

近年のスマートフォンは、自動でピントを合わせる機能が備わっている場合がほとんどです。しかし、環境や被写体によっては、正確に検知できないこともあります。そのため、撮影する際にメインの被写体をタップしてピントを合わせることを意識しておきましょう。

明るさを意識しながら撮影する

動画は明るさによっても大きく印象が変わるものです。画面全体の明るさはもちろん、光があたる方向なども意識することによって、クオリティが高い動画を撮影することができます。個別のライトを活用して、適切なライティングを行うことも大切です。

解像度を設定する

スマートフォンの機種によっては、解像度を設定することができます。より鮮明に動画を撮影したい場合、適切な解像度を設定してください。近年のスマートフォンは、4K動画が撮影できる機種も多くありますので、高画質の動画撮影をすることもおすすめです。

スマートフォンを動かす

カメラを、ある地点から別の地点まで水平に動かす「パン」という撮影技法があります。時にはパンをうまく活用して、動画にアクセントを付けることもおすすめです。ただし、パンをやりすぎるとチープな動画になってしまうことがありますので、ここぞという際に活用しましょう。

さまざまなサイズで撮影する

同じ被写体を撮影する場合でも、サイズや角度を変えて撮影することによって表現の幅が広がります。制作したい動画のイメージに合わせて、さまざまなサイズで撮影することを試してみるのもおすすめです。

音声を意識する

動画を撮影する際は、音声も意識することがポイントです。スマートフォンに標準搭載されているマイクで足りない場合は、外付けのマイクを取り付けて撮影するのもよいでしょう。

まとめ

商品プロモーションや広報に使用する動画制作を行う際に、スマートフォンで撮影する方法を解説しました。 近年のスマートフォンはカメラの性能が高く、ハイクオリティな動画を撮影することができるので、ぜひスマートフォンを活用してみてください。 また、動画制作をどのようにすればよいか分からない場合は、専門の動画制作会社に依頼することもおすすめです。動画制作をご検討される場合は、お気軽にご相談してください。