SNS広報の中でも今、最もトレンドの手法がライブ配信です。ライブ配信には「ライバー(ライブ配信者)」という言葉があり、ユーチューバーの次はライバーだと言われている程、盛り上がりを見せているメディアだと言えます。
本記事では、企業の広報担当者にもおすすめしたいライブ配信についてをご紹介します。広報担当者は、ぜひ参考にしてください。
なぜライブが人気なのか?
まずは、なぜライブ配信が人気なのかをご紹介します。
リアル感
従来の収録動画の配信は、撮影した動画を編集していいところだけを見せることが当然でした。しかし、ライブ動画の場合はリアルタイムに配信するため、編集することなくそのままを雰囲気をリアルに体験することができます。
コミュニケーションができる
ライブ動画配信では、リアルタイムにコメントなどを活用して視聴者も配信に参加することができます。コメントに配信者が絡むことによって、リアルタイムにコミュニケーションをとることができるのです。
ライブ動画に誰が出演するのか?
実際に企業の広報活動としてライブ動画を活用する場合、実際の配信に誰が出演するのかで躓くことが多々あります。ライブ動画に出演する社員をどのようにして選べばいいのかをご紹介します。
社員を育てる
出演する社員を、広報担当者がアサインして参加させながら育てる方法がおすすめです。最初は緊張しながら出演している社員も、回数を重ねることによって慣れるものなので、実際に出演することによって育てることが大切です。
社内で募集する
ライブ配信に出演したい社員を社内で募集する方法も効果的です。出演したい意欲を持った社員を募集することによってピックアップして、その中からテーマに合わせて最適なメンバーを選んでください。
外部から採用する
ライブ配信に出演することが可能かどうかを、面接の時点で確認しておくこともおすすめの方法です。出演することが可能である前提の社員を新たに採用することで、出演者の選定で躓くことがなくなります。
社長をつかう
最後に、社長に出演してもらう方法もおすすめです。会社の顔である社長が出演することは、視聴者にとってもインパクトがあるのでおすすめの方法です。社長だからこそ話すことができる貴重なトークなどをコンテンツに盛り込むとより良いでしょう。
まとめ
SNS広報の中でもトレンド感のあるライブ配信についてをご紹介しました。実際にライブ配信を企画する際は、どのようにして出演者をアサインするかが大切なポイントになります。
ぜひ本記事で紹介した方法を参考に、出演者を選定して企画を進めてみてください。また、ライブ配信を企画することが自社で難しい場合は、専門の動画制作会社に依頼することもおすすめです。