ライブ配信のサービス別・デバイス別必要機材を解説

企業のライブ配信に機材は必要?

企業がライブ配信する際、機材は必要でしょうか。映像や音響にこだわりがなければ、スマホ1台、PC1台で配信できるため、特別な機材は必要ありません。しかし、大勢が参加するイベントや、会社の重大なPRに関わるオンライン配信の場合は、映像・音響のクオリティが高いほうが視聴者にとってもよい印象を持たせることができます。ライブ配信を行う際、スマホやPCに備え付けのカメラ・マイクではなく、ビデオカメラ、マイクを接続し配信することができます。

YouTubeライブに必要な機材

例えば、YouTubeライブに外部カメラを接続して配信する場合に必要な機材・ソフトウェアを説明します。

必要な機材・ツール
・ビデオカメラ
・マイク
・エンコーダソフト
・インターネット回線
・コンバーター

ビデオカメラで撮影した映像、マイクでとった音をパソコンでアクセスしたYouTubeから流すためには、インターネット回線またはHDMI端子等のコンバーターが必要になります。多くのカメラ・マイクはインターネット回線を通じて無線で接続できますが、インターネットの接続状況によって不安定になる可能性があるため、有線で接続するほうがより安全といえます。

また、ただ接続しただけでは配信されず、「エンコーダソフト」といわれるデータ形式を変換するツールが必要になります。ビデオカメラやマイクで取得したデータ形式が、YouTubeで配信する際のデータ形式と異なるため、適切に変換する必要があります。

複数サービスで同時に配信したいときのおすすめツール

YouTubeライブ以外でも、Facebook、LinkedInと複数メディアで同時に配信したい場合は、多機能ライブ配信サービス「StreamYard」を使うのがおすすめです。StreamYardを通して配信することで、最大5つのメディアで同時配信することができます(無料アカウントは1メディアのみ)。StreamYard上で簡単なテロップやオーバーレイコンテンツを設定することができ、編集した動画のようなコンテンツを配信することができます。

スマートフォンでのライブ配信に必要な機材

スマートフォンからライブ配信を行う場合、最近のスマートフォンカメラは高機能なカメラが搭載されている場合が多いため、カメラは備え付けのものでも十分高品質な映像を配信することができます。音声について、音楽コンテンツ等が含まれる場合は、ミキサーを利用するといいでしょう。

ライブ配信に機材を使うときの注意点

機材を利用したライブ配信を行う際の注意点を説明します。

1、極力有線を使う


カメラ、マイク等、無線インターネットでつながるものでも極力有線で接続するようにしましょう。無線よりも有線のほうが回線が安定しやすいため、インターネットの接続トラブルによる配信中断のリスクを減らすことができます。

2、機材は電源につないで利用する


カメラ、マイク、ミキサー等、電源につながった状態で配信できるようにしましょう。ライブ配信には多くのバッテリーを消費します。配信する場所が普段と異なる場合は、会場の電源タップ数も考慮し、準備するようにしましょう。

3、機材トラブルの対応を決めておく


途中で外部機材にトラブルがあった場合、PCカメラに切り替えるなど、トラブル対応の方針を決めておきましょう。また配信に中断があった場合、視聴者へのアナウンス方法についても決めておくと連絡がスムーズです。

4、必ずリハーサルを行う


本番と極力同じシチュエーションでリハーサルを行いましょう。機材や会場も可能であれば本番と同じものを用意してリハーサルを行います。ライブ配信は、オンラインとはいえ1回しかできないイベントです。リハーサルを行うことで、問題の洗い出しや当日の運営のイメージができます。想定外のトラブルで予定していた時間に配信できない!ということがないよう、リハーサルは必ず行いましょう。

まとめ

以上、機材を使ったライブ配信とその注意点について説明しました。しかし、知識がないと機材選びも、使い慣れない機材をうまく活用することも難しく、また品質を求めるとカメラやマイク、ミキサーと多大なコストがかかります。自社で調達する前に、動画制作会社等と協力して行うことも検討してみてはいかがでしょうか。

SKYTOPのライブ配信サービス

無料お見積り・お問い合わせはこちら

無料相談・お見積り

資料ダウンロード

03-5927-8740 平日10:00~19:00(土・日・祝除く)