企業のライブ配信におすすめ YouTubeとOBS Studioの活用方法

OBS Studioとは

OBS Studioとは、YouTube等のライブ配信で使える配信ソフトのことです。YouTubeは、PCカメラやスマートフォンのカメラで配信することもできますが、外部カメラを連携し配信することもできます。その際に、外部カメラで撮影した映像をYouTubeで配信するために適切なデータ規格に変換(エンコード)する必要があり、それを可能にしてくれるソフトウェアをエンコーダソフトといいます。OBS Studioはエンコーダソフトの一つで、数あるソフトのなかでももっとも利用されているツールの一つです。OBS Studioを活用することで複数カメラを使った配信や、配信している映像上にテロップ等のコンテンツをリアルタイムで載せることができ、テレビ番組のようなコンテンツ配信ができます。

ライブ配信ツールの準備

YouTubeとOBS Studioを活用したライブ配信をするためのツールの準備について説明します。

1. YouTubeチャンネルの準備


①Googleのアカウントを作成する
②YouTubeにアクセスし、作成したGoogleアカウントでログインする
③右上のアイコンをクリックし、「チャンネルを作成」からYouTubeチャンネルを作成する
④アイコン左横のビデオマークをクリックし、「ライブ配信を開始」をクリックする
⑤ライブ配信画面で、ライブ配信を有効にするボタンをクリックする
ライブ配信が有効になるまで、最大24時間かかります!余裕をもって準備しましょう。

2. OBS Studioの準備


①OBS StudioをPCへダウンロード・インストールする
▼公式サイト
https://obsproject.com/ja
②配信に必要な設定を行う(YouTubeで配信する場合の設定)
■一般
設定必要なし
■配信
サービス:Youtube/YouTube Gaming
サーバー:Primary Youtube ingest server
ストリームキー:YouTubeのライブ配信画面の、「エンコーダ配信」から取得
■出力
出力モード:詳細
エンコーダ:画質重視ならx264、負荷の軽さ重視ならそれ以外
配信サービスのエンコーダ設定を重視する:チェック
レート制御:CBR
ビットレート:3,000kbps(数字が大きくなるほど画質が良くなるが、負荷が重くなる)
■音声
サンプリングレート:44.1kHz
デバイスは使用するマイクに合わせて設定
■映像
基本解像度:1,920×1,080
出力解像度:1,280×720

配信前の準備

ツールの準備ができたら、配信用のコンテンツの準備を行いましょう。

1. 配信用の素材準備


①待ち画面の準備
イベントが始まる前や、休憩時間中に映しておく静止画を用意すると便利です。

②スライド資料等のイベントコンテンツ
イベントで使うスライド資料等、イベントで話すコンテンツを作成します。オンライン配信のいいところの一つは、手元の資料を画面に映すことでリアルのイベントよりコンテンツが見やすく、話の内容とコンテンツの連動が分かりやすいことです。

2. 配信リハーサルの実施


本番で配信する前に、かならず通しでリハーサルを行いましょう。ゲストが含まれ、参加者全員での実施が難しい場合や、実施する会場の予約の都合本番の場所でのリハーサルが難しい場合でも、極力本番に近い環境でリハーサルを行いましょう。

ライブ配信トラブルQ&A

1. 途中でライブ配信がとぎれてしまった


新しいYouTubeライブのリンクを発行し、参加者に共有します。参加者のメールアドレスなど、連絡手段を事前に持っておくとトラブル時の連絡もスムーズです。

2. タイムラグが発生する


タイムラグが発生している場合、チャット欄で質問やアンケートを取るときに視聴者とのずれが生じてしまいます。質問等のリアルタイムコメントはSli.doなど別のツールで行うとタイムラグがあっても安心です。

まとめ

OBS Studioを使った配信は操作に慣れるまでややハードルが高く感じるものです。YouTubeライブ配信は非公開設定もできるので、操作に慣れるまでテスト配信で練習するといいでしょう。使いこなすことができればクオリティの高い配信もでき、企業のブランディングにもなります。ぜひ活用してみてください。

SKYTOPのライブ配信サービス

無料お見積り・お問い合わせはこちら