動画制作を依頼する前に知っておくべき動画制作の工程について

動画制作のフローを理解して進めよう

動画制作を行う際、動画制作会社に依頼する場合も、すべておまかせでいい動画が仕上がるわけではありません。どんな目的でターゲットは誰かといった企画から、制作工程でも素材提供などで密なやりとりを行いながら進める必要があります。依頼者も制作工程を理解していると、スムーズに動画制作を進めることができます。

動画制作にどのような工程があるのか、またそれぞれどれくらい時間がかかるのかについて、ステップごとに解説します。

動画制作のフロー

1.ヒアリング~企画
依頼者に対し、動画制作の目的、ターゲット、動画を流す場所、内容、予算、納期、納品形態に関し詳細にヒアリング、すり合わせを行います。ヒアリングした内容をもとに依頼者のイメージを具体化し、コンセプトや企画に落とし込みます。

2.企画書とスケジュール表の提示
動画制作の企画書を提示し、方向性やコンセプトの認識合わせを行います。依頼者がプロモーションしたい主力製品やサービスが動画制作の中心的なテーマとなりますが、それらのプロモーションに対して効果的な動画の種類(撮影・アニメーション)や、動画を流す場所に合わせて必要な編集・サウンドエフェクトやナレーションの要否を検討します。

動画制作に入る前にスケジュール表を作成し、納期までの工程から見積書を提示します。ここで同意した内容で契約を締結し、納品形態についても決定します。

3.絵コンテの作成
動画制作で撮影・編集に入る前に重要なのが絵コンテ作成です。「絵コンテ」とは、コマ割りで映像のイメージをラフ画と説明文で表現したものです。絵コンテには、全体の流れ、動画のカット同士が繋がる順番、画角、合成、撮影の仕方、テロップ、音楽、ナレーションの入れ方など、動画制作に必要な全ての情報が記載されています。

絵コンテを作成することで、動画制作に関わるスタッフすべてに共通の認識を持たせることができます。

4.出演者のキャスティング・スタッフ手配
タレントやモデルを起用する場合は、候補者のリストアップから出演依頼を行います。出演者に合わせたヘアメイク・スタイリストの手配も行います。

また撮影当日に必要なスタッフの手配を行います。カメラマンのほか、アシスタント、音響スタッフも必要になります。

スタジオ撮影の場合は撮影スタジオの手配を行います。撮影に必要な小道具もそろえておきます。

5.撮影
準備が整えば、いよいよ撮影です。撮影当日のスタッフ・参加者のタイムスケジュールを記載した「香盤表」に沿って当日の撮影を行います。

6.動画編集・MA
撮影した動画の編集作業を行います。企画段階で作成した絵コンテに沿って仮編集し、全体の流れを確認したうえで本編集を行います。編集作業では、テロップを入れたり、アニメーションやCGとの合成も行います。

テロップのフォントや文字の大きさ、アニメーションとの合成については、この段階で依頼者と確認を行います。

これらの動画編集作業が完了したら、「MA」と呼ばれるナレーションやサウンドエフェクトの追加などの音に関する編集を行います。

7.依頼者への確認・修正
編集が完了した動画を、納品前に依頼者と確認を行います。納品後の修正は難しくなるので、この段階で仕上がりの確認をしっかり行いましょう。

8.納品
編集内容の確認が終われば、納品作業に入ります。作成したデータがそのままでは容量が大きすぎて再生できなかったり、どこに配信するかによってデータの形式や映像のサイズが異なるため、目的に合わせたデータ形式に変換する作業を行います。

動画が完成したら、ウェブサイトやSNS、YouTube、サイネージ等目的にあった場所に掲載・公開します。

動画制作会社と密なコミュニケーションを取りながら進めよう

プロの動画制作会社でなければ、完成形の動画をクリアにイメージすることは難しいものです。だからこそ、目的やイメージにあった動画に仕上がるよう、動画制作会社と密にコミュニケーションを取りながら進めることが重要です。

SKYTOPでは、過去の豊富な経験のもと、毎月多数の動画制作を行っています。動画制作の際には、動画制作の目的・使用用途・内容・予算・納期と納品形式など、詳しくヒアリングを行ったうえで動画制作を行いますので、最適な企画・構成をご提案できます。

また、各工程のコストを明瞭化することを徹底しているため、お客様が導入しやすい環境を整えております。動画制作の際はSKYTOPにお問合せください。

無料お見積り・お問合せはこちら